検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 34 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

DC magnetization study on heavy-electron superconductor UBe$$_{13}$$

清水 悠晴*; 芳賀 芳範; 柳澤 達也*; 網塚 浩*; 青木 大*; Brison, J.-P.*; Braithwaite, D.*

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.015009_1 - 015009_6, 2014/06

Static DC magnetization measurements were performed in order to investigate magnetic response of the unconventional superconducting state of UBe$$_{13}$$. An unusual anomaly was observed inside the superconducting mixed state corresponding either to a peculiarity of superconducting diamagnetism or the anomalous vortex core structures.

論文

Ferromagnetic states in the periodic Anderson model

久保 勝規

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011023_1 - 011023_6, 2014/06

We study ferromagnetic states in the periodic Anderson model by using the Gutzwiller method. We find three ferromagnetic states: a weakly polarized state, a half-metallic state, and a ferromagnetic state with an almost completely polarized f-electron state. Between these ferromagnetic states, the structure of the Fermi surface is different. In the paramagnetic state, a large Fermi-surface is realized. The topology of the Fermi surface in the weakly polarized state is the same as in the paramagnetic state. In the half-metallic state, the Fermi surface for the majority spin disappears. In the ferromagnetic state with large f-electron polarization, a small Fermi-surface is realized. Then, the phase transitions between these ferromagnetic states accompany change in the Fermi-surface topology, called Lifshitz transitions.

論文

Valence state in Ce-based heavy fermion compounds at high magnetic fields

松田 康弘*; Her, J.-L.*; 道村 真司*; 稲見 俊哉; 海老原 孝雄*; 網塚 浩*

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011044_1 - 011044_6, 2014/06

CeRh$$_2$$Si$$_2$$の放射光X線吸収実験を32Tまでのパルス強磁場下で行った。Ceの価数は5Kで3+よりわずかに大きく、20T以上の磁場印加に伴い減少する。磁場誘起の価数変化は磁化過程のメタ磁性転移に対応している。この現象は我々の以前に行ったCeRu$$_2$$Si$$_2$$の結果に似ており、Ce系重い電子系化合物に共通の現象と思われる。

論文

Single-crystal growth and de Haas-van Alphen effect study of ThRu$$_2$$Si$$_2$$

松本 裕司*; 芳賀 芳範; 立岩 尚之; 青木 晴善*; 木村 憲彰*; 松田 達磨*; 山本 悦嗣; Fisk, Z.; 山上 浩志*

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011096_1 - 011096_5, 2014/06

Electronic differences between heavy Fermion CeRu$$_2$$Si$$_2$$ and isoelectronic nonmagnetic ThRu$$_2$$Si$$_2$$ have been investigated. We succeeded in observing the de Haas-van Alphen oscillation in a high quality single crystal of ThRu$$_2$$Si$$_2$$. The mean free path of conduction carriers has been estimated as 6400 ${AA}$, indicating the high quality of the present sample.

論文

Anomalous quantum magnetization behaviors of the kagome and triangular lattice antiferromagnets

中野 博生*; 坂井 徹

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.014003_1 - 014003_6, 2014/06

S=1/2カゴメ格子反強磁性体と三角格子反強磁性体の磁化過程を研究した。その結果、カゴメ格子反強磁性体では、磁化3分の1のところに、従来の磁化プラトーとは異なる磁化ランプと呼ばれる新しい現象が起きることがわかった。このランプとプラトーの違いを明らかにするため、パラメータ空間に通常の三角格子とカゴメ格子をともに含む一般化された三角格子を導入し、磁化3分の1の基底状態について調べた。その結果、三角格子とカゴメ格子の間で量子相転移が起きることが判明した。

論文

Theoretical study of electronic states and excitation spectra in Ni-substituted cuprates

筒井 健二; 遠山 貴己*; 前川 禎通

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.017008_1 - 017008_6, 2014/06

銅酸化物高温超伝導物質における不純物置換効果の研究がこれまで世界中で数多く研究されている。Ni不純物置換に対してキャリアがNi不純物近傍へ局在化するといった興味深い現象が実験及び理論的研究により明らかになってきている。本研究ではクラスター計算によって、不純物濃度に比べてホール濃度が高い場合の電子状態を議論し、共鳴非弾性X線散乱スペクトルの予見を行った。

論文

Local structural analysis by using atomic pair distribution function on mixed valence compound LiMn$$_2$$O$$_4$$

樹神 克明; 井川 直樹; 社本 真一; 池田 一貴*; 大下 英敏*; 金子 直勝*; 大友 季哉*; 鈴谷 賢太郎; 星川 晃範*; 石垣 徹*

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.013012_1 - 013012_6, 2014/06

LiMn$$_2$$O$$_4$$ has a cubic spinel structure with a single Mn site whose valence is +3.5. Below about 260 K, the compound exhibits a charge ordering and has inequivalent Mn sites with valences of +3 and +4. However, even in the cubic phase without the charge ordering, temperature dependence of the electrical conductivity is non-metallic. We have performed PDF (atomic pair distribution function) analysis on powder neutron diffraction data of LiMn$$_2$$O$$_4$$ obtained above 300 K where the compound has cubic structure. The local structure determined by PDF analysis has an orthorhombic lattice distortion and includes the inequivalent Mn sites with valences of +3 and +4 up to, at least, about 450 K. These results indicate that valence electrons are localized at Mn sites with short range periodicity, resulting in the non-metallic electrical conductivity. It can be regarded as a glass state of valence electrons whereas a charge ordering can be regarded as a crystallization of valence electrons.

論文

Angle resolved photoelectron spectroscopy study of heavy fermion superconductor UPd$$_{2}$$Al$$_{3}$$

藤森 伸一; 川崎 郁斗*; 保井 晃*; 竹田 幸治; 岡根 哲夫; 斎藤 祐児; 藤森 淳; 山上 浩志; 芳賀 芳範; 山本 悦嗣; et al.

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011072_1 - 011072_5, 2014/06

この講演では、軟X線放射光を利用した角度分解光電子分光実験の結果についてレビューをする。特に強磁性と超伝導が共存するURhGe及び反強磁性と超伝導が共存するURhGeに対する結果について、バンド計算との比較を行って、これらの化合物におけるU 5f電子状態について議論する。

論文

Drastic change in ferromagnetic ground state associated with pressure-induced metal-insulator transition in $$beta$$-US$$_2$$

立岩 尚之; 芳賀 芳範; 山本 悦嗣; Fisk, Z.

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011086_1 - 011086_7, 2014/06

$$beta$$-US$$_2$$は常圧で非磁性の半導体である。圧力を加えると、0.5GPaで非常に弱い強磁性状態が誘起される。この強磁性状態は「誘起磁性」状態と理解される。本研究では、$$beta$$-US$$_2$$の高圧下磁化測定を絶縁体金属転移する5GPaを越え行った。金属状態へと転移すると、自発磁化の値は、0.04から0.4$${mu}_{rm B}$$/Uへと増大する。強磁性状態は、伝導キャリアの増大とともに安定化すると思われる。

論文

Analysis of magnetization behavior in magnetic semiconductor $$beta$$-US$$_{2}$$

山本 悦嗣; 立岩 尚之; 芳賀 芳範; 池田 修悟*; 酒井 宏典; 大貫 惇睦; Fisk, Z.

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011095_1 - 011095_4, 2014/06

$$beta$$-US$$_2$$ is a paramagnetic semiconductor. Chemical substitution of the sulfur site or application of hydrostatic pressure induces ferromagnetic ordering, indicating that $$beta$$-US$$_2$$ is located near the ferromagnetic instability. Application of magnetic field leads to a huge negative magnetoresistance in $$beta$$-US$$_2$$ and this behavior is discussed based on the magnetic polaron. In the present study, we study the magnetic, transport and thermal properties of $$beta$$-US$$_2$$ in detail to clarify the anomalous behavior. Magnetization measurements at low temperature can roughly be explained by a ferromagnetic cluster behavior where the number of the cluster is equal to the number of carrier estimated from Hall effect measurements, consistent with the magnetic polaron model.

論文

Hybrid density functional study on plutonium dioxide

中村 博樹; 町田 昌彦

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.017034_1 - 017034_4, 2014/06

核燃料開発においては、より精密で信頼性の高い物性値を計算可能とする数値シミュレーション技術の開発が求められている。本発表では上記課題に対して、第一原理計算手法の一つであるハイブリッド密度汎関数法に基づく、二酸化プルトニウムの物性値評価の結果を報告する。なお、課題解決にあたっては、ハイブリッド法を採用することにより、従来、強相関効果を取り入れた手法でしか再現できなかった電子状態を得ることに成功した。この解決により、二酸化プルトニウムを含む酸化物核燃料の物性評価をより精度よく推算できるようになることが期待される。

論文

Inhomogeneity effects in topological superconductors

永井 佑紀; 中村 博樹; 町田 昌彦

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.015013_1 - 015013_6, 2014/06

トポロジカル絶縁体と呼ばれる端のみで電流を運ぶ熱電変換効率の高いと予想される物質群が、原子力分野をはじめとして、さまざまな産業への応用も期待され盛んに研究されている。一方、トポロジカル絶縁体BiSeに銅を導入することによって作製された超伝導体CuxBiSeは、端のみで電流を流すという特異な物性を持ち、かつ超伝導ともなるため、従来にない新しいデバイスとして期待されており、その物性の詳細を明らかにすることが求められている。本講演では、以前構築に成功したトポロジカル超伝導体の有効理論をさらに発展させることにより、表面の効果を扱えるようになったことを報告する。具体的には、トポロジカル絶縁体の表面に生成される表面束縛状態の情報を用いて、それが超伝導となったときに物性にどのような影響を与えるかを記述する方程式を導出した。

論文

Ferromagnetism in multi-orbital Fermi gas loaded on a one-dimensional optical lattice

小林 恵太; 奥村 雅彦; 太田 幸宏*; 山田 進; 町田 昌彦

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.016006_1 - 016006_6, 2014/06

光学格子中の冷却原子気体では固体中の電子状態と同様の状態を作り出すことができることから、量子物性のシミュレーターとして注目されている。近年では多軌道を持った光学格子中の原子気体が実現しており、遷移金属などが示すさまざまな強相関電子物性を光学格子中で実現することが可能になると考えられている。本発表では多軌道を持つフェルミ原子気体が示す強磁性状態に対し、密度行列繰り込み群法を用いた解析を行った。得られた結果として、原子が金属的な状況にある場合に強磁性が発言することを示した。また、Haldane相と強磁性相が共存して現れることも明らかにした。強磁性相はHaldane相のedge状態と結合して現れ、強磁性自体がedge状態と同様の特性を持つという興味深い結果を得ることができた。

論文

Spin-spin correlation enhanced by impurities in a frustrated two-leg spin ladder

杉本 貴則*; 森 道康; 遠山 貴己*; 前川 禎通

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.014016_1 - 014016_5, 2014/06

We theoretically study a spin-spin correlation enhanced by non-magnetic impurities in a frustrated two-leg spin ladder. The frustration is introduced by the next-nearest-neighbor antiferromagnetic interaction in the leg direction in the antiferromagnetic two-leg spin ladder. The spin-spin correlation function around impurity site is calculated by the density-matrix renormalization-group method. We find that the spin-spin correlation is enhanced around impurity site with the wavenumber reflecting the frustration. As increasing the frustration, the wavenumber is shifted from commensurate to incommensurate. We discuss several experimental results on BiCu$$_{2}$$PO$$_{6}$$ in the light of our theory.

論文

Weak ferromagnetic ordering disordered by Rh$$^{3+}$$ ions for LaCo$$_{0.8}$$Rh$$_{0.2}$$O$$_{3}$$

浅井 晋一郎*; 岡崎 竜二*; 寺崎 一郎*; 安井 幸夫*; 井川 直樹; 加倉井 和久

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.014034_1 - 014034_6, 2014/06

LaCoO$$_{3}$$中のCo$$_{3+}$$の一部をRh$$^{3+}$$で置換した強磁性物質LaCo$$_{0.8}$$Rh$$_{0.2}$$O$$_{3}$$について、Rh$$^{3+}$$によるオーダーリング効果を中性子散乱実験で調べた。Co(Rh)サイトにおける磁気モーメントは0.4$$pm$$0.2$$mu$$$$_{B}$$であり、これは本物質の飽和磁化結果と良い一致を示した。本研究から、本物質の強磁性オーダーリングは、Rh$$^{3+}$$イオンによって短距離域にて無秩序化することが明らかになった。

論文

Non-Fermi liquid behavior in nonlinear susceptibility in Pr$$_{0.05}$$La$$_{0.95}$$Pb$$_3$$

河江 達也*; 古賀 幹人*; 佐藤 由昌*; 牧山 駿*; 稲垣 祐次*; 立岩 尚之; 藤原 哲也*; 鈴木 博之*; 北井 哲夫*

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.012030_1 - 012030_6, 2014/06

Pr$$_{0.05}$$La$$_{0.95}$$Pb$$_3$$において非線形磁化率$${chi}_3$$の測定を行った。$${chi}_3$$は多極子の自由度が反映される。2.5K以下で$${chi}_3$$の温度依存に$$lnT$$依存が観測され非フェルミ流体的特性が明らかとなった。この結果は、四極子の伝導電子による遮蔽効果が異常な低温物性の起源であることを示唆し、Pr$$_{0.05}$$La$$_{0.95}$$Pb$$_3$$における四極子の自由度の存在を意味する。

論文

Unique Fermi surface and emergence of charge density wave in EuGa$$_4$$ and EuAl$$_4$$

仲村 愛*; 平仲 裕一*; 辺土 正人*; 仲間 隆男*; 三浦 泰直*; 堤 泰樹*; 森 晶宣*; 石田 一裕*; 三田村 勝哉*; 広瀬 雄介*; et al.

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011012_1 - 011012_6, 2014/06

Two europium compounds with the same structure EuGa$$_4$$ and EuAl$$_4$$ have been investigated. The Fermi surfaces revealed experimentally show a peculiar feature: flat Fermi surface sheets appear parallel to the tetragonal [110] planes. Reflecting this, a charge density wave transition due to the nesting of Fermi surface sheets has been observed in EuAl$$_4$$.

論文

Transport properties of UT$$_2$$Zn$$_{20}$$ (T: Co, Ir)

広瀬 雄介*; 竹内 徹也*; 吉内 伸吾*; 山本 悦嗣; 芳賀 芳範; 摂待 力生*; 大貫 惇睦

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.011056_1 - 011056_6, 2014/06

Transport properties of UT$$_2$$Zn$$_{20}$$ (T: Co, Ir) have been investigated by measuring Hall effect. Overall behavior is explained by the skew scattering on the impurity model at high temperatures and the periodic Anderson model at low temperatures. Rather complicated behavior was observed in UIr$$_2$$Zn$$_{20}$$ with ferromagnetic instability, implying the electronic modification under magnetic field.

論文

Edge modes in the intermediate-D and large-D phases of the S=2 quantum spin chain with XXZ and on-site anisotropies

岡本 清美*; 利根川 孝*; 坂井 徹; 鏑木 誠*

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.014022_1 - 014022_7, 2014/06

XXZ異方性とラージD異方性を持つS=2量子スピン鎖について、数値的対角化と密度行列繰り込み群法により研究した。その結果、中間D相ではエッジモードが現れるのに対し、ラージD相では現れないことがわかった。

論文

Low-energy spin fluctuations in CuCrO$$_{2}$$ and Cu$$_{0.85}$$Ag$$_{0.15}$$CrO$$_{2}$$ studied by inelastic neutron scattering

梶本 亮一; 中島 健次; 河村 聖子; 稲村 泰弘; 奥田 哲治*; 富安 啓輔*

JPS Conference Proceedings (Internet), 3, p.014018_1 - 014018_5, 2014/06

Two-dimensional triangular-lattice Heisenberg antiferromagnet (TLHA) is one of the simplest examples of the geometrical frustration, where nontrivial spin states are expected due to the frustration. CuCrO$$_{2}$$ is one of the TLHAs where the $$S$$ = 3/2 spins of Cr$$^{3+}$$ ions form the triangular-lattice. The spins show a three-dimensional ordering with a proper screw structure below $$T_N$$ = 24 K. To find nontrivial spin fluctuations in addition to the conventional spin wave, we have studied the magnetic excitations by inelastic neutron scattering using the chopper spectrometer AMATERAS at J-PARC. We found that the excitation spectrum shows an additional diffusive quasielastic component at temperatures ($$T$$'s) slightly below $$T_N$$ and $$T > T_N$$. This diffuse scattering shows the different $$T$$ dependence from that of the spin wave excitations, as well as a characteristic $$Q$$ dependence. We argue the origin of the diffuse scattering in terms of the $$Z_2$$-vortex and spin molecules.

34 件中 1件目~20件目を表示